はじめましての方も多いかと思いますが、まずはお知らせしたい。
前回のトラブル「工期遅れ」の結末ですが、結局間に合わないとのことで一週間納期が延びました。
/泣ける\
ただ、そのまんま泣き寝入りは悔しかったので交渉で一矢報いてやりました。
というわけで、今回のテーマは工期遅れ! 補償の勝ち取り方と、納期延期を阻止するためにできる対策についてご紹介します。
目次
まさか工期が遅れてる…!?
実は我が家、工期遅れによる納期延期は2度目。
1度目は大工さんが遅れるため、基礎だけ作って数か月放置。
▼詳しくはこちら
2度目は現場監督と大工さんの納期の認識ズレ。まさかの1か月分作業が遅れる事態に発展していました…。
▼詳しくはこちら
というわけで、保障の交渉も2度目。ちょっぴり手慣れてきました(うれしくない)
補償を勝ち取るためには?
工期遅れでまず気になるのは「保障の有無」ですよね。納期が遅れれば引っ越しの予定も変わりますし、家賃などの心配もあります。
・まずは契約書を確認
怒りと焦りで相手をとにかく攻め立てたい気持ち(実体験)になりますが、まずは冷静に。契約書を確認しましょう!
確認する箇所は2つ!
・引き渡し日
・遅延保障についての欄
おそらく最初に交わした、建築合意請負契約書に項目があると思います。
契約書が手元にない場合でも、着工合意書や議事録にある完工予定日はチェックしておきましょう。
相手方に非がある場合は徹底交渉!
引き渡し日や遅延保障が書いてある紙は、今からあなたの武器になります。
「工期遅れ→納期遅延」に発展したことが発覚したら、そこが交渉のタイミング! 工期が遅れた原因にもよりますが、
・人材及び材料の手配不備
・書類の不備
・手続きミス
といった「相手に非がある」場合は徹底的に補償交渉をしましょう!納期遅延に許可を出してからだと強気に出られる可能性もあるので、OKする前がベストです。
ただし、
・天候
・災害
・土地を掘り返した際のイレギュラー(井戸や遺跡など)
が原因による工期遅れの場合は、相手に非があるといえませんので要注意。
交渉を始める前に、どんな理由で遅れているのか紙に書き出すとわかりやすいのでおすすめです。
「どこに原因があるのか」「何に怒っているのか」自分で理解できるので、交渉のときのカンペとしても使えますよ。
・交渉は着地点を探してから
肝心の交渉の進め方ですが、まずは自分の中で「着地点」を決めましょう。
ひとこと謝ってほしいだけなのか
お金を補償して欲しいのか
損害分を補充するオプションを追加したいのか
着地点がなければ、最終的に「怒っただけで終わる」という結末もあり得ます。怒るのにもエネルギーを使うのに、それじゃあもったいない!
交渉が始まったら、
1. 工期(納期)が遅れた原因を明確にする
2. どちらに非があるのかを相手と確認する
3. 怒っている旨と、補償してほしい項目を伝える
の順で進めていきましょう。相手に非がある場合、まともなハウスメーカーでしたら交渉に応じてくれるはずです。
補償できる可能性があるもの
補償できる内容ですが、基本的に「契約書に明記してある補償」か「家が建たないことによって負担となるもの(実害)」が対象です。
基本的には以下の4つ!
1. 違約金
契約書に明記してある「違約金」を補償として受け取ります。
基本的には「数万~数千×遅延日数」で計算されますが、金額はあまり高く設定されてませんので家賃など実害の価格が高い場合はおすすめできません。
実害とダブルでいただくことは基本できないので、実害の有無で使うか使わないかを選びましょう。
2. 家賃・管理費
納期遅延により引き渡し日が月をまたぐ場合は、「家賃」を補償として交渉できます。
賃貸やマンションで「管理費」もかかる場合は、そちらも請求してOK。損害がでる分、きっちり1円単位で請求しましょう。
請求する際は、明細書(家賃の引き落とし情報など)を持っていくと証明する際に便利です。
3. 火災・地震保険
一戸建てに住んでいる方はもちろん、賃貸でも「火災保険」「地震保険」は契約している方が多いのではないでしょうか。
もちろん、こちらも補償対象となる可能性があります!実害ですから、日割り計算で請求しましょう。
引っ越す際に保険は解約となりますが、その際に日割りで返金がない場合は全額補償される可能性もあります。
ここらへんは契約会社によって違いますので、事前に確認しておきましょう。
4. 駐車場代
家賃がOKですから、もちろん駐車場代も補償対象となる可能性ありです。
ただし、ここで注意していただきたいのが「新居に駐車場を作っている方のみ」というところ。
月契約の駐車場を使っている場合などは、納期が遅れたところで損害にはならないので補償には入りませんのでご注意くださいね。
納期遅延で慰謝料はとれないの?
実害は保障されるとしても、「工期遅れ」や「納期遅延」で受けたダメージってそれだけじゃないですよね。
転勤に合わせて新築に引っ越す予定だったのに住む家がない
年内(決算月)までに引っ越したかったのにできなかった
納期遅延と聞き心労が増えて持病が悪化した
などなど…できれば慰謝料も欲しいところです。
・実害がない場合はむずかしい
ただ悔しいことに、具体的な金額がないものを「慰謝料」という枠で請求を出すのは現状むずかしいようです。
注文住宅で納期遅延といったトラブルは少なくありませんが、損害賠償で納めるケースがほとんど。
ただし、「仮住まいとして使ったホテル費用」や「遅延によるストレス原因の病気の治療費(要診断書)」などは補償してもらえる可能性もあるので交渉してみるといいかもしれません。
・慰謝料の代わりにサービスを交渉
慰謝料という金銭での解決はむずかしそうですが、そこは注文住宅。「サービス」を交渉できる場合があります。
2度目の納期遅延を受けたすずこもりは、家賃などの実害はありませんでしたが今回交渉により数万円分の提案工事費用をサービスしてもらうことに成功!
こちらに非がない場合、補償は当然の権利です。常識の範囲内で強気にいきましょう!
建築現場での判断によるサービス工事はままあることので、ハウスメーカーさんももやりやすいのかもしれませんね。
交渉しないことにはどうにもなりません。諦める前にチャレンジしてみる価値ありです。
納期を遅らせない対策は?
と、補償についてまとめてみましたが、一番は納期を守ってもらうですよね。
今回の注文住宅作りで、身に染みて学んだ「納期遅延を阻止するためにできる対策」をまとめてみました。
・現場をこまめに確認する
一番の対策は、自分でこまめに工事の進み具合を確認しに行くこと。
いつ工程より遅れているか気が付くかが勝負です!早く気が付けば気が付いた分だけ、対処も早くなり納期に間に合う可能性が高くなります。
・工程表を作ってもらう
進み具合が明確じゃない場合は、現場監督さんや大工さんに工程表(工程ボード)を作ってもらいましょう。
「基礎→建て方→木工事」といった大まかなものではなく、「木工事の内容(壁→床→壁紙)」などの細かい項目と大まかな日付が入っているものがベストです。
というか、普通は現場にあるものなので、ない場合は遅れているor手を抜かれてる可能性大です。
これさえあれば遅れに気づけますし、それを材料に即座に対策が練れます。工事にズレが出ている場合は随時指摘して更新してもらいましょう。
・大工さんに直接相談する
実体験ですが、仲介がはさまっていると大工さんに家主の意向が伝わってない場合があります。
いつまでに完工予定なのか、
現在はどの工程なのか、
工期は遅れていないか。
毎日とはいいませんが、数週間おきくらいにはチェックしておくと安心です。
工期遅れが大工さん原因の場合もありますが、そうでない場合は確認することで工程を組み替えたり対策を練れる場合があります。
私の場合は、大工さんと話すことで工期遅れを「一か月→一週間」に短縮することに成功!
ヘルプの大工さんが効率よく動けるタイミングも計って入れられるので、工期が遅れても納期に間に合う可能性がグッと高まりますよ。
▼建築現場に通うメリット
泣き寝入る前にまず1歩
正直、工期遅れも、納期遅延も、それによる交渉も
めっちゃしんどいです。なきそう。
でも、泣き寝入りすれば将来にわたりずっとしこりが残ります。
注文住宅って、本来そういうものじゃないですよね。
もっとワクワクして、楽しみで、うれしいもんですよね。
いま努力して変えられることなら、嫌な思い出を抱えていきるよりずっといいはず。
諦める前にまず一歩。がんばってみませんか?